☆求人
【求められる人材像】
社会福祉法人わかたけ会では、≪保育は人≫をキーワードに、人的な保育環境の整備・充実を運営の基本方針としています。
・自分自身が主体となって「保育」を作り上げていく意志と、必要な能力を身につけようとする向上心を持った職員を望んでいます。
・「自分が何をやりたいか」ではなく、「自分に何が求められているか」をベースに物事を考えることができる職員を望んでいます。
・プロフェッショナルとしての自覚や、責任感を常に保ち続けることができる職員を望んでいます。
・組織の一員として、組織の目的や組織における自分の役割を理解して行動することができる職員を望んでいます。
【採用活動の方針】
〇 当園の求人活動は一方的な「面接」「採用」ではなく、当園の方針や活動の紹介と理解、労務条件の相互確認など、雇用契約の締結まできちんと時間と手間をかけますので、少しでも興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
〇 人材紹介などを仲介しての応募については、応募者自身が当園の方針や活動などをご理解の上で就業を志望されている場合にお受けしています。
○ 理念のもと、当園が職員に望む能力、思考や行動を「自己評価チェックシート」に示しています。採用基準ともなりますのでご確認ください。
わかたけかなえ保育園では、次世代育成などの条件により随時応募を受けつけています。
まずは見学・説明からとなりますので、ご希望の方は下記フォームよりご連絡ください。
【求職者エントリーフォーム】
☆求職者用資料
求職者用法人説明資料(2025年4月現在)
素敵な保育園みっけ!(このゆび保育・保育コラム)
2024年度モデル賃金(賃金改善4月遡及版)
賃金改善の実績(2011年度と2024年度の比較)
賃金改善の推移(2013年度~2024年度)
職員就業規則・給与規程等 (2024.12改定・2024.4遡及)
給与表(2024.12改定・2024.4遡及)
職員定着率算定表 (2025.4)
配置基準等と実際の配置の比較(2025.4)
職員ガイドブック(要パスワード)
かなえメソッド(要パスワード)
※閲覧のためパスワードが必要な方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
☆ボランティア
わかたけかなえ保育園では、「保育活動の補助業務」「保育環境の整備」のボランティアを受け入れています。(※ 満13歳以上)
当園では人手不足をボランティアで補うという考えはありませんので、ボランティアにとっては体験的な意味合いが主となります。
保育士養成校の学生や就職活動中の保育者なども、多様な保育所保育を体験する機会としてご利用ください。
<ボランティア活動の4原則>
・「自主性・主体性」自分からすすんで行動する
・「社会性・連帯性」ともに支え合い、学び合う
・「無償性・無給性」見返りを求めない
・「創造性・開拓性」よりよい社会をつくる
興味のある方は下記フォームよりご連絡ください。
【ボランティア申し込みフォーム】